インナードライに悩むアラサー女子の肌質改善を全力で応援するサイトです!

敏感肌向け美白化粧品対決!アスタリフトホワイトVSサエル

[記事公開日]2018.06.4
[最終更新日]2024.02.5

アスタリフトホワイト サエル 敏感肌 美白

[この記事にはPRが含まれます]

「敏感肌でも使える美白化粧品」という点で"カブりまくり"の「アスタリフトホワイト」と「サエル」。

どっちの方がお肌に優しい?

どっちの方が美白できるの??

使い心地は??

そんな声にお応えして、今回は「アスタリフトホワイト」「サエル」の2商品を、とことん比べてみようと思います!

撲滅!!インナードライ倶楽部 かわきちゃん 「ふむふむ」 納得している様子

ちなみに、どちらも素敵な美白コスメなのは間違いないのですが使い心地がかなり違うので、好みは大きく分かれる予感がしています。

それぞれのアイテム紹介、そして特徴などもお伝えするので、より好きなアイテムを見つける参考にしてみてくださいね。

【美白化粧水対決】アスタリフトホワイト対サエル

アスタリフトホワイトの美白化粧水「ブライトローション」は、手に取った瞬間に目が覚めるほどの「赤み」が特徴です!

 ブライトローション

手に出した時の印象は「さらっ」としたテクスチャで、とろみは感じません。あと印象に残ったのは「香り」。ダマスクローズの香りだそうで、ちょっとリッチな雰囲気があります。

実際お肌になじませると「いつまでも香りが残る」というほど強くはないから悪い印象もなく、むしろ肌全体に広げた瞬間、上品な香りに包まれて手にもほんのりバラの香りが残る・・・そんなイメージです。

あと手に乗せた瞬間は「さらっ」とした感触のローションだったのですが、実際に肌に乗せると「ペタんペタん」っと独特な質感の膜に肌が包まれる印象がありました。

ただ、化粧水が馴染んだ後の肌は、つるんっとして「ふわふわ」の手触り。「美容成分が入り込んでいるのかな♪」って思わずにはいられないふっくら感です。

それに対してサエルの美白化粧水は、とにかく「肌の着け心地が良い!」

肌につけた瞬間、肌の奥に「じゅわぁぁん」と染み込んでいくような感覚があるんです。

ディセンシア サエル 薬用美白化粧水

↑「MAQUIA」の「美白・UVグランプリ2018美白化粧水部門 3位」を受賞しているのも納得ですっ

手に出した瞬間はどちらかというと「サラっ」とした質感なのですが(アスタリフトほどでは無いけど)、にも関わらず、お肌に乗せると肌にぐんっぐん染み込んで、潤う感覚にはとにかくビックリ。

使い心地の違いとしては、

アスタリフトホワイト化粧水は・・・
肌の表面にができるような「ペタペタ」っと手に残る質感(化粧水の赤みが肌に残ることはないので安心してくださいねっ)
サエル化粧水の方は・・・
「ひたひたぁ〜」と化粧水がお肌に吸い付いて、肌の内側にメキメキと入り込んでいくような心地よさがあります

ちなみに、アスタリフトホワイトは「ダマスクローズの香り」とお伝えしていましたが、サエルの香りは天然精油の「ローズマリー」&「ローズ」のみをミックスさせたほんのりと爽やかな香りです。

純粋な天然オイルだけの香りだからか、サエルを肌に乗せた瞬間かすかにハーブの香りが漂ってきて、心地よい開放感に包まれます。

朝のスキンケアに使ったら「今日も一日頑張ろう!」と爽やかな気持ちになれるし、夜のスキンケアに使った時は、心ほぐされて穏やかな気持ちで休むことができるような、そんな気持ちの良い香りです。もちろんアルコール臭も全くしません♪

ディセンシア サエル 薬用美白化粧水

サエルの化粧水は、つけたあとのお肌が「ふわふわっ」と潤ってる感じがします。物足りなさを感じることもなくて、肌が安心しているような感覚があるからすっごく快適。なのにベタつかないから夏場でも使いやすいと思います。

このつけ心地の良さと香り、ぜひ一度試してもらいたいです!

撲滅!!インナードライ倶楽部 かわきちゃん 「へぇ〜〜」 納得している様子

美容成分はどんなものが入っているの??

「アスタリフトホワイト」の美白化粧水にも「サエル」の美白化粧水にも、たっぷり配合されているのが美白有効成分「アルブチン」です。

お肌への優しさを最優先にしつつ、シミの元凶「メラニン色素」に直接働きかけてくれる頼もしい美白成分なのです。

それに加えて!アスタリフトホワイトの美白化粧水には、抗酸化成分の「アスタキサンチン」や、性質が違う3種類のコラーゲンをミックスしたリッチな成分が凝縮されているので、美白をしながら贅沢なエイジング対策まで出来てしまうんです。

 ブライトローション

一方サエル化粧水は、美白有効成分「アルブチン」の他に、大人気の保湿成分「ヒト型セラミド」をたっぷりと配合してくれているから、お肌の奥からどんどん水分が満たされていくイメージです♪

ディセンシア サエル 薬用美白化粧水

しかもただのセラミドじゃなくて、肌に浸透しやすい「ヒト型」のセラミドを、「きゅ〜っ」と小さなナノサイズに!普通なら肌の表面で留まってしまうセラミドをナノサイズにすることによって、じっくりじっくり肌の奥(角層深部)まで沁み込むよう、工夫がされているんです!

アスタリフトホワイト美白化粧水の特徴
美白有効成分アルブチンの他に「アンチエイジング成分」もたっぷり凝縮。肌がぺたつく使い心地とバラの香りで若干好みが分かれる。美白&エイジングどちらのケアも完璧を求める方にオススメ
サエル美白化粧水の特徴
美白有効成分アルブチンに加えて、ヒト型ナノセラミドもたっぷり配合。着け心地の良さと保湿力の高さが抜群◎
めつこいいかんじ

【美白美容液対決】アスタリフトホワイト「エッセンスインフィルト」と、サエル美白美容液

同じ「美容液」でも、全く見た目が違うアスタリフトホワイトとサエル。

アスタリフトホワイトの美白美容液「エッセンスインフィルト」は、化粧水に続き美容液まで真っ赤!しかも透明でぷるっぷる

 エッセンスインフィルト

この佇まいは、ラーメンにかけると美味しさが倍増する奇跡の調味料・・そう!!まるで「ラー油」www

エッセンスインフィルト(美容液)を手に出すと、とろんっとしてる上に見た目の赤みも相まって「なんだか凄く効きそうっ笑」。顔に近づけると化粧水と同じく、バラの優雅な香りが漂います。

肌に伸ばすと「するるるんっ」と良く伸びるから、ちょっとの量(BB弾1粒くらい)でも、顔全体にムラなく行き渡り、ぐんぐん浸透して肌の表面というか触り心地が「つるん」っと、まるで卵のようにツルツルになった気がしました。

あと、アスタリフトホワイト化粧水(ブライトローション)だけの時より、お肌が全体的にふっくらとした気もしました^^

撲滅!!インナードライ倶楽部 くぅちゃん 「おおぉ〜」 感動している様子

次にサエルの美白美容液なのですが、こちらは2018年3月のリニューアルで、見た目も使い心地も大きく変わったのが印象的です!

ディセンシア サエル 薬用美白美容液

↑真っ白で濃厚なとろみのある美容液に進化!!

どう変わったのかって、はっきり言って「むちゃくちゃ潤う」ようになりました\(^o^)/

少量でも凄くしっかりと潤ってくれるから、以前の美容液より減りが遅くなったと思いますwww

 シズエ 撲滅!!インナードライ倶楽部 口コミ さすがに、正直すぎじゃなーい??ワラ

しかも、やっぱり香りが良い!化粧水の天然精油の香りがますます濃くなった感じで、解放感ハンパなしです。私の好みに合う・・とかも一理あると思うのですが、でもやっぱ「アロマの力って偉大!」と思わずにはいられない、鎮静作用のようなものを感じました。

以前より「香りが濃くなった」とは言っても、まとわりつくような強い香りじゃないんです。顔につけた瞬間「ふわん」って自然と漂って、もう次の瞬間には消えてる・・っていうこの名残惜しさ。この引き際の良さに、私はますますソソられる訳ですwwww

この美容液を肌につけると、不思議なくらいにお肌も心も「リラックス感」とか「幸せ感」とかで満たされるんです。

撲滅!!インナードライ倶楽部 シズエ えへえへ

アスタリフトホワイトとサエル、美容液にはどんな成分が入っているの??

 エッセンスインフィルト

アスタリフトホワイトの美容液「エッセンスインフィルト」の成分は超豪華!

化粧水にも入っていたアンチエイジング成分「アスタキサンチン」「3種のコラーゲン」を"これでもかっ"というほど贅沢配合しつつ、美白有効成分として「ビタミンC誘導体」を投入してくれています。

化粧水に配合していた美白有効成分の「アルブチン」と、この「ビタミンC誘導体」は一緒に使うことで、お互いの良さをさらに引き出すという特徴があるそう。

化粧水と美容液で、それぞれ違う美白有効成分を入れることで、ますます肌を白く導くこのプロセス!知恵と工夫の塊としか言いようがありませんっ。

と、これだけでも十分素敵なのですが。この美白美容液の一番の目玉は、富士フィルムのオリジナル成分「ナノオリザノール」をぎゅぎゅ〜っと詰め込んでくれていることにあり!

この、突然現れた聞きなれない美白成分「ナノオリザノール」ですが、何がすごいって富士フィルムが発見した「シミの骨」を攻撃できちゃうのがヤヴァイwww

 シズエ 撲滅!!インナードライ倶楽部 口コミしみのほね??ちょっと何それ!!

「シミの骨」ってきくと・・なんだか不気味な響きがありますよねっ。そんなシミの骨について、ちょっとだけご説明を(読み飛ばしも可ww)

ワンポイント 撲山滅子 撲滅!!インナードライ倶楽部

【シミの骨とナノオリザノール】

メラニンは「メラノソーム」という場所で作られるのですが、実は富士フィルムの研究で、メラノソームの中に「シミの骨」があることが分かったんです! シミの骨が強く太く根づけば根付くほど、シミも濃く深く頑固になっていく・・という関係も明らかになりました。そんなシミの骨までダイレクトに攻撃できる激ヤバ美白成分こそ「ナノオリザノール」だったんです。

 アスタリフトホワイト美白美容液 シミの骨

↑ 富士フィルム公式サイトからの引用です

 撲山滅子 撲滅!!インナードライ倶楽部 ふきだし

富士フィルムの発表では、「アスタリフトホワイト エッセンスインフィルト」をモニターさんに使い続けてもらった結果、その約2ヶ月後には、全体の85%(22人)が「シミが薄くなった」「効いた」と回答したそうですっ(・∀・)

言うまでもなく85%!!・・・超驚異的な数字です!

アスタリフトホワイト美容液の特徴
ビタミンC誘導体と独自成分「ナノオリザノール」がタッグを組んで、攻める美白を実現!その上エイジングも一緒にできる贅沢さです

そんなハイテク美白美容液「エッセンスインフィルト」と比べて、サエルの美白美容液にはどんな成分が配合されているのでしょうか。

サエル美容液の場合・・

ディセンシア サエル 薬用美白美容液

美白有効成分「アルブチン」や、保湿成分「ヒト型ナノセラミド」をたっぷり配合しつつ、「糖化」の対策まで出来るのが何よりのポイントです!

 肌の糖化

特にお肌が弱い人や敏感肌のほうが、糖化の影響を受けやすく、糖化が原因で肌の色ムラやくすみが起きてしまうことも。

サエルの美白美容液には、糖化対策のために「シモツケソウエキス」という、糖化の悩みにまで対応ができる、植物エキスを配合してくれています。

敏感肌で悩む人が特に陥りやすい「くすみ」。サエルなら「肌が弱いから仕方ない」と諦めるのでなく「糖化」に対応して荒れにくい肌を作るお手伝いまでしてくれる訳です。

なんだか、頼もしささえ感じてしまいますね♪

サエル美白美容液の特徴
美白成分アルブチンを配合しつつ、糖化が原因の「くすみ」にも対応。保湿力&天然の香りも最高で使い心地MAX。ベタつかずお肌ふっくらです♪

アスタリフトホワイトとサエル、美白クリームはどっちが良い??

先に言っておきますが!どちらのクリームもつけごこち超いいですっ。

その上で、それぞれの違いをお伝えしていく訳ですが、見るからに違うのはやはり「色」ですwww

 アスタリフトホワイト美白クリーム

アスタリフトホワイトの美白クリームは、案の定「オレンジ色」のクリーム。真っ赤すぎて、これでもかと言うほどアスタキサンチンがたっぷり詰まっているのが分かります。もう見てるだけで肌が「ぱぁぁあん」になりそうっっ(←あくまで個人の感想です)

このクリーム、アスタリフトホワイトの他アイテムと同じく、バラの香りが漂う上品な化粧品で、手に取ると「ツヤツヤ」っとしています。

この独特の色味もあってか、なんとなく「こって〜り」とした使用感・・・という印象が強かったのですが、実際に使ってみたら見た目よりも「サラっ」とした使いやすいテクスチャに、良い意味で驚きです。

しかも「サラっ」とはしてるけどお肌はきちんと潤い「ふわっ」と水分で溢れかえるよう。それに加えて「ツルツルっ」とした手触り。そしてさすがの「ハリ感」です。

このクリームだったら、一番美白をしたい夏場でも気兼ねなく使えると思います♪

撲滅!!インナードライ倶楽部 えりちー よろこび

一方、サエルの美白クリームは真っ白でぷるっぷる。見た目だけだとまるでジェルみたいですが使い心地は超しっとりですww

ディセンシア サエル 薬用美白クリーム

↑濃厚だけどベタつかなくて、サラっとしてて使いやすい触感です♪

しかもトロけるようなやさしさ&やわらかな手触り。ほのかな天然精油の香りを感じつつ、肌に伸ばすとちょっとの量でも「じわゎぁん」と広範囲に伸びて肌の奥ふか〜くまで染み渡るんです。

アスタリフトに負けず劣らず肌「ふんわり」&「しっとり」。まるで一晩寝かせたシフォンケーキのような「キメ細かさ」「しっとり感」に包み込まれた訳なんです♪

おまけにこれまたほとんど、重々しい「やな感じ」がないときたww

ここまで肌の奥深くから「たっぷり」潤って、しかも肌表面が包みこまれる感覚になるので、普通に考えて「重み」とか「ベタつき」とかを感じそうなものですが。

言うまでもなく、余計なベタつきなんて全く、一切、感じません!!(私はwww)

えりちー ハートでウキウキ

アスタリフトホワイトとサエル美白クリームに配合されている成分や特徴は??

まずは、アスタリフトホワイトの美白クリーム「ホワイトクリーム」から。

 アスタリフトホワイト美白クリーム

化粧水や美容液にも配合されていた「アスタキサンチン」「3種のコラーゲン」という、強力な抗酸化成分をたっぷり配合しているので、エイジングケアはもうバッチリ。

それに加えて、アスタリフトホワイトの美白クリームはそれだけじゃありませんっ。

美白化粧水にも配合している、美白有効成分「アルブチン」をわんさか詰め込んでくれているのです!さらに独自の美白成分「ナノAMA+(プラス)が、シミの根っことも言える「メラニン色素」の誕生を食い止めるよう強力サポート。

おまけに「メマツヨイグサ種子エキス」「アンズ果汁」などの高保湿成分もたっぷり配合してくれているので、美白・エイジング・保湿この全ての対策がまとめて出来る、秀逸クリームなのです!

撲滅!!インナードライ倶楽部 くぅちゃん 「おおぉ〜」 感動している様子

サエルの美白クリームはどんな成分が入っているのか!

「入っているのか!」・・という謎のテンション。特に意味はありませんww

意味はないのですが、サエルの美白クリームに入ってる成分はかなりスゴイ。

ディセンシア サエル 薬用美白クリーム

先ほどのお話でも言っていた「肌表面が包みこまれる感覚」に、あの特許庁すら動かした秘密があるんですwww

そう、まさしく「特許」までも取得した、お墨付き技術ヴァイタサイクルベールwww

アヤナス ヴァイタサイクルヴェール

この「ヴァイタサイクルベール」のお陰で、ダメージに負けてしまいやすい「敏感肌」でも、特製の保護膜で肌をしっかり守ってくれるから、内側からたっぷり水分を補えるんですっ。

まるで卵の殻に守られた「中身」のように、厳しい世の中&逆風から優しく強く、肌を守り抜くこのしなやかさww

アヤナスの敏感肌ケア たまご

こんな秘密があったからすぐに荒れてしまいやすい敏感なお肌の方でも、サエルなら安心して使える訳なんです。

しかも敏感肌の大敵「ストレス」からも優しく守ってくれる、このたくましい勇気w

ストレスがかかればかかるほど肌が荒れてシミや老化の元になる・・でもストレスが無くなる訳もなく、更なる悪循環_| ̄|○ガーーン

そんな負の連鎖さえも止めて、私たちの心とお肌を潤してくれるその優しさこそ「サエル」の醍醐味!しかも美白有効成分「アルブチン」だってたっぷり配合してくれてます。

サエルのこの性能の高さと、こだわり抜いた安心の物越し具合。まさに溜め息ものですっ・・(羨望)

【アスタリフトホワイトVSサエル】それぞれのアイテムを使ってみて

冒頭でお伝えしたように、どちらのアイテムも"敏感肌でも使える"「美白化粧品」ですが、実際に使い比べてみると、アスタリフトホワイトとサエルは、かなり使い心地に差がありました。

私自身が感じた使い心地の違い、ここで改めてまとめてみます。

正直なところ、肌が感じた「うるおいの高さ」「肌の開放感」「リラックスできる香り」「使い心地の良さ」この全てがサエルの方が良かったと感じました。

化粧品を使っていることで、「肌が解放されて穏やかな気持ちになれる・・・」そんな出来事は、なかなかあることじゃありません。

もちろん肌に感じた負担の少なさも、サエルの方がより高く感じました。

「美白化粧品を使うことで肌に負担がかからないか心配・・」という方はサエルの方がより安心して試すことが出来ると私は素直に思っています。

撲滅!!インナードライ倶楽部 かわきちゃん 「ふむふむ」 納得している様子

勿論どんな肌質の人でも絶対合う化粧品なんて存在しないので、ちょっとでも心配な人は、少しずつ肌の目立たないところから試してみる方がより安全だと思います。

ただ、こんなに肌に優しく潤ってくれる美白化粧品、私は他で見たことありません。

撲滅!!インナードライ倶楽部 くぅちゃん 「うんうん」 納得している様子

そんなことを言ってしまうと「アスタリフトホワイトは完敗なのか」と思うかもしれないのですが、そんなことはないんですっ。

アスタリフトホワイトシリーズに配合している独自の美白成分「ナノオリザノール」「ナノAMA」の力強さは、なかなかレア。

特にピンポイントでシミに対応してくれる「ナノオリザノール」は、「安心して強力な美白がしたい」という人には特にうってつけの美白成分です。しかもアスタリフトホワイトには「エイジングケア成分」もしっかり詰まっているww

「たっぷりと保湿ケアしながら毎日コツコツ美白をしたい」と言う方に最適な美白化粧品なら「サエル」

「安全性が高くてしっかりシミ対策ができる美白化粧品が欲しい!」とか「シワやたるみも気になる!」という方には「アスタリフトホワイト」

という印象があります!!

撲滅!!インナードライ倶楽部 かわきちゃん 「へぇ〜〜」 納得している様子

どちらも、朝昼晩といつでも気軽に使える安心コスメです。

より快適な使い心地や優しさを求めるなら「サエル」、少しでも高い美白作用を求めるなら「アスタリフトホワイト」、あなたが今一番必要としてる美白化粧品をぜひ選んでみてください。

アスタリフトホワイトの特徴
安全性が高い美白成分のみで出来る限り強力美白。シワ&たるみ対策もばっちり
サエルの特徴
使い心地が良い保湿化粧品を使う感覚で、毎日しっかり美白ができる!敏感肌にもオススメの美白化粧品

※この情報は、あくまで個人の感想・解釈によるものです。

インナードライ

あなたが、好きかもしれないお話。

おすすめコスメ

このサイトを作った人

こんにちは!私はこのサイトを作っている撲山滅子(ぼくやまめつこ)というアラサー女子です。私自身がもともと超絶インナードライ肌で「なんとかしたいっ」と徹底的にスキンケア論を調べたり、評判の良い化粧品を試して感じたことをネット上にあげたのがこのサイトの始まりで、それをお友達のかわきちゃんがテコ入れしてくれて今に至っています。悩める女の子の解決の糸口が見つかるサイトを目指して日々もくもくと更新中です!
もっと詳しく知りたい方はコチラ。

上まで戻る