インナードライに悩むアラサー女子の肌質改善を全力で応援するサイトです!

アヤナスvsグリコgg、エイジング対策できる保湿化粧品はどっち?

[記事公開日]2018.12.21
[最終更新日]2019.04.25

グリコ 化粧品 GGエイジングケアフルコース

最近なんだか老けた気がする・・そんなお悩みを抱えている方にオススメなのが「エイジングケア」ができる保湿化粧品です。

でも「似たような化粧品が多すぎてどれを選べば良いのか・・」と思いませんか。そこで今回は、人気のエイジングケア化粧品2種を徹底的に比べてみることにしました。

一つ目は雑誌やネットなどでも目にすることの多い「アヤナス」。

二つ目は、意外性たっぷり!グリコが開発したエイジングケア化粧品「グリコgg」ですっ。

アヤナスvsグリコgg、一体どんな化粧品なの?!

やっぱり謎すぎて気になるのはグリコの化粧品ですよね。

実はグリコってもともと食品に関わる会社なので、栄養や成分に関わるノウハウが半端ないんです!そんなグリコが美容を研究し尽くし販売したのが「ggエイジングケアフルコース」というお得すぎるセット!

「ggエイジングケアフルコース」の気になるセット内容はコチラです。

↑まるまる1ヶ月以上たっぷり試せるお得なセットです♪

しかも!よくみると意外なことに「サプリ」まで一緒になっています。

化粧品とサプリ、両方にたっぷりと含まれたアンチエイジング成分が、お肌を外&内側から若々しく導いてくれる・・そんな理に叶ったセット!

この至れり尽くせりなセットが初回購入限定で「13,600円→4,800円(+税)のみ」で試すことができちゃうんですっ。

定期購入って煩わしく思うかもしれませんが、実際に商品を使ってみて肌に合わないと感じたら2ヶ月目から解約できるし、しかもネット上で手続きできるから実際のハードルはかなり低い!

地味にむっちゃお得な買い物ができちゃうんですねっ。

一方のアヤナスですが、こちらは格安のトライアルセットを販売してくれています。

見ての通りのお得なセット。10日間試してお肌に合うかどうかを手軽に見極めてから本品を買うことができます!(ちなみにアヤナス本品は3点(ローション・美容液・クリーム)で19,440円;;)

アヤナストライアルセット1,480円 (送料&税込み価格!)

こんな感じで、どちらも正規品を買うよりずっとお得なセットなのですが、実際の使い心地はどうでしょうか。比べていきましょう♪

アヤナス化粧水vsグリコgg化粧水を比べてみた

まずは見た目の違いからご紹介していきます。

 アヤナス ローションコンセントレート

アヤナスの化粧水ローションコンセントレートは、透明でみるからにとろ〜んとした液体です。鼻を近づけるとお花のような愛らしいさわやかな香りがほんのり。

次にグリコggの化粧水、アクティブフェイスローションです。

グリコ ggアクティブフェイスローション

わかりにくいのですが、少しだけオレンジ色が混じっていて匂いはまったく無し。ほんのりトロミが。そしてこのグリコgg化粧水、実は見た目以上に抗酸化成分がぎゅ〜っと凝縮されています。

グリコ ggアクティブフェイスローション

↑上から覗き込むと、この通り。

さてさて、使い心地はどうでしょうか♪

アヤナス化粧水「ローションコンセントレート」の使い心地

あまりにもとろとろ過ぎてちょっと緩めの「水のり」みたいなアヤナスの化粧水。実際にお肌に乗せていくと印象とは反対に、肌にじんわ〜りと染み込んでいきます。

あっという間に馴染んで、お肌は内側からふっくらプニプニ。即時性の高さを感じずにはいられません。

つけた後のお肌はなんとなく、薄い膜が一枚かぶさっているような不思議な感覚です。

乾燥が辛いお肌でもピタッと守って保護してくれるような、ぐいぐい引っ張ってくれる力強さみたいなものを感じる化粧水ですね^^

アヤナストライアルセット1,480円 (送料&税込み価格!)

それに比べて、グリコgg化粧水の使い心地のほどは??

グリコ ggアクティブフェイスローション

ほんのり赤い色味を見た後だと、なんとなく使い心地が気になってしまいがちですが心配無用!

お肌に乗せると、なんだかすごく自然なやさしさに包まれる感覚に。

アヤナスのようにスーっと染み込むタイプと違って、しばらくは肌の表面で残っている感じがしますが、数分経つ頃には自ずとなじんで快適そのもの。

肌の内側から水分で満たされているような感覚があって、ナチュラルで心地が良いんです。

 アヤナス化粧水グリコgg化粧水
つけた瞬間スーッと馴染む肌の表面に残る
数分後肌に膜のような感覚ナチュラル。内側から潤う感覚

sexライターくぅちゃん 撲滅!!インナードライ倶楽部 ふきだし これだけつけ心地が良くてきちんと潤うのに、エイジング成分がたっぷり詰まったグリコgg化粧水って地味にすごい!

【番外編】アヤナス美容液と、(強引だけど)グリコggの「サプリ」を比較!!

「あまりにも強引過ぎる」という声が聞こえてきそうですが、ここでは思い切ってアヤナスの美容液とグリコggのサプリ「SABINA(サビナ)」を比較してみましょう♪

まずはアヤナス美容液、エッセンスコンセントレートの使い心地から!

 アヤナス エッセンスコンセントレート

見ての通りの乳白色、化粧水と同じお花の香りが漂います。

肌に乗せると、先につけた化粧水と混ざり合って、さらに肌の奥まで浸透して柔らかくなっていくような感覚に。

このアヤナス美容液、何がスゴイのかというと、今注目されている「糖化」をケアできる、コウキエキスという貴重な成分が入っていることです!

 肌の糖化

このように、肌を内部から黒ずませてシワシワにさせる憎き糖化。

「アンチエイジング」と言うと、どうしても「抗酸化成分」ばかりに目がいきがちで、糖化対策までしてくれる化粧品って、実はまだまだ少なくて高価な場合が多いんです。

例えばですが・・・

糖化 B.Aシリーズ アヤナス

↑こんな風に、糖化対策コスメはまだまだ高価なんです(汗)

でもでも!アヤナスの美容液をつければお手頃価格でしっかり糖化対策が出来ちゃいます♪

アヤナストライアルセット1,480円 (送料&税込み価格!)

実は・・グリコggサプリの「SABINA(サビナ)」にも糖化対策成分が入っている!

gg サビナ SABINA

グリコのサプリSABINA(サビナ)。正直私は最初、化粧品のおまけくらいの存在程度にしか捉えていませんでした(汗)

ただ、中身を調べてみたら「抗酸化成分」と「抗糖化成分」がむっちゃくちゃ詰まっていたんです!

サビナに入っている抗糖化成分は「マンゴスチンエキス」。

グリコ エイジング マンゴスチンエキス

クレオパトラも大好きだったと言うマンゴスチン!そりゃお肌に良いに決まってるけど、毎日食べるのは、無理(´;ω;`)

という方にぴったりなのが、ggサビナっ♪という訳なのです!

撲山滅子 撲滅!!インナードライ倶楽部 ふきだし サプリって面倒に感じやすいですが「ご飯の時についでに飲む」って決めておいたら、意外と楽に続けられました!

関連記事サビナについて、もっと詳しくは 「サプリメント「ggサビナ」に詰まった2大成分が優秀すぎる!!」をご覧ください

あなたはどちらがお好みですか??

アヤナスクリームvsグリコggクリーム、どんどん比較!

最後の比較は「クリーム」です!アヤナスもグリコggも個性がたっぷり。あなたの心に響く美容クリームは果たしてどちらでしょう?!

アヤナスのクリーム「クリームコンセントレート」は、見るからにテカテカでつるつるとした質感が特徴的な、真っ白いクリームです。

 アヤナス クリームコンセントレート

ぷりゅぷりゅとした柔らかいクリームなので、あからさまに伸びが良さそうな印象です。

それと比べるとグリコggのアクティブフェイスクリームは、濃いオレンジ色が目をひく!

gg クリーム アクティブフェイスクリーム エンリッチ

撲山滅子 撲滅!!インナードライ倶楽部 ふきだし ggクリームの色は成分から出る自然な赤み!エイジングパワー全開ですねっ

しかもアヤナスと違って、見るからに固そうなバターのようなこってりとしたテクスチャー。シアバターを配合しているらしいので、べたつかないかが心配ですよね。

早速つかい比べてみましょう!

アヤナスのクリームを使ってみた感想

ぷるっぷるの質感が特徴的なアヤナスのクリームですが、肌に伸ばすと意外と油っぽさはないんです。

お肌を表面から守ってくれているような、薄くて柔らかい独特の「膜」みたいな感覚があって、乾燥してカサカサになったお肌を強力に保護してくれる感じがします。

「膜」がかなりしっかりしているので、お肌につけてしばらくの間は、手のひら全体にまで膜で覆われたような、独特の「ヴェール感」が残っているほど!

アヤナス ヴァイタサイクルヴェール

↑特許も取った特殊技術が、お肌に鉄壁の盾を作ってくれるんです!

人によっては「わざとらしい」と不快に感じる人もいるかもしれませんが、この圧倒的な保護力には即効性の高さを感じました!

「乾燥がひどくて今すぐなんとかしたい」と悩んでいる人にはぴったりのアイテムだと思います。

アヤナストライアルセット1,480円 (送料&税込み価格!)

じゃあ、グリコggのクリームはどうなのか?

gg クリーム アクティブフェイスクリーム エンリッチ

グリコggのアクティブフェイスクリームは、見た目は固そうですが、肌に伸ばすとスルスル広がってしっとり内部にしみこむような心地よさがあります!

こってりとした見た目とは裏腹に、油分は控えめで一年を通して使いやすそうな、キモチいい使い心地です。

「油分が控えめ」とは言っても、保湿力に不足を感じることはまったくなくて、むしろ内側がしっとり潤う感覚なんです。

使えば使うほど、どんどんお肌が内側からみずみずしくなる感じがするので、使い続けるのが楽しくなるほどだと思います。

アヤナスと比べると、肌が自然にしっとりする印象がありますね。

撲山滅子 撲滅!!インナードライ倶楽部 ふきだし もちろん抗酸化成分もバッチリ!もう鏡の前でため息はつかせませんよ〜

アヤナスとグリコgg、この二つのクリームを使い比べると、長期間無理なく快適に使い続けられるのはグリコggだと私は感じました。

ただ、短期的にみて「とにかく少しでも早く乾燥を治したい!」という時は、アヤナスのクリームが便利。

肌の調子が優れない時、手っ取り早く元気を取り戻してくれる栄養剤みたいな、、そんな美容クリームだなって私は感じています♪

【アイテム訴求・クリーム/ジェルのようなつけ心地】アヤナストライアルセット

アヤナスvsグリコgg、全体的な感想

どちらのアイテムも一通り使い比べた訳ですが、一言で言うと「アヤナス=こってり」「グリコgg=しっとり」という印象が強かったです。

アヤナスは「まずは肌をたっぷり保護!その間に肌荒れを治す」というイメージ。逆にグリコは「使い続けて肌をぷるぷるに満たす」という感じ。

アヤナスには保湿成分や糖化対策成分がたっぷり含まれているので、肌荒れを改善させながら無理なくエイジング対策をしたい人に丁度いいと思います。

逆に、アヤナスのような「膜で守る」という使い心地が苦手な人には、グリコggの使い心地の良さはオススメです。

使い心地が良いと成分面で物足りなさを感じる化粧品が多いですが、グリコggには、水分をじゅわっと溜め込む保湿成分や、しわ&たるみをピーンと導く抗酸化成分がたっぷりと凝縮されています。

エイジング力が強い化粧品といえば有名なのはアスタリフトですが、正直使い心地や保水力はイマイチ。

アスタリフトは「抗酸化力が高い分、使い心地の悪さは仕方がない」と諦めていたのですが、グリコggはアスタリフトに負けず劣らずの抗酸化パワーを持っているのに、使い心地が断然いい!

関連記事 アスタリフトと比べた様子はコチラ(「ちなみにアスタリフト化粧水と比べてみました」)で詳しく紹介しています!

使い心地の良さとエイジング対策を両立させたい人にとっても、グリコggは特にオススメのアイテムです。

ちなみに、3つのエイジングケア化粧品をまとめて比べてみると、私としてはこんな印象ですね^^;

 アヤナスアスタリフトグリコgg
使い心地濃厚(「ヴェール感」あり)ベタつきが気になる内側からしっとり潤う感じ
特徴(肌荒れ・不調に)即効性が高い!とにかくハリ&ツヤ!!!実は強力エイジングケア!(&内側から確実に水分を増やしていく感じ)
感覚的には・・しっかり守ってくれるガツガツ肉体派ちょっと強引な政治家タイプさりげなくフォローしてくれる寄り添い派

アヤナスもグリコggも、どちらのセットも正規品を買うのと比べると超お得。なので最終的にはあなたがピンとくる化粧品をチョイスするのが一番だと思います!

  • アヤナスのトライアルセットはコチラから。
  • グリコggのお得なフルコースセットはコチラグリコの化粧品、gg公式サイトはコチラから。
インナードライ

あなたが、好きかもしれないお話。

おすすめコスメ

このサイトを作った人

こんにちは!私はこのサイトを作っている撲山滅子(ぼくやまめつこ)というアラサー女子です。私自身がもともと超絶インナードライ肌で「なんとかしたいっ」と徹底的にスキンケア論を調べたり、評判の良い化粧品を試して感じたことをネット上にあげたのがこのサイトの始まりで、それをお友達のかわきちゃんがテコ入れしてくれて今に至っています。悩める女の子の解決の糸口が見つかるサイトを目指して日々もくもくと更新中です!
もっと詳しく知りたい方はコチラ。

上まで戻る