インナードライに悩むアラサー女子の肌質改善を全力で応援するサイトです!

【辛くて重い生理痛リアル譚】生理の話③結婚。出産、その後の生理痛の話。

[記事公開日]2018.12.8
[最終更新日]2024.02.5

結婚。出産、その後の生理痛の話。

[この記事にはPRが含まれます]

シズエです。

今回は社会人を経て、結婚出産について、、シズエの生理とのお付き合いを綴っていきますね。

シズエの生理との闘いシーズン3!!

待望の(?)公開でございます(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

ちょっと前回、最後のほうでお伝えしましたが、シズエ、ホテルマンを辞めてから事務員になりました。

しずえと生理痛、これまでの遍歴
 
学生時代編「【苦しかった生理痛】中学生〜高校生までのエピソード。
 
社会人編「社会人になってからの生理痛。〜苦しみと優しさ〜

それからというもの、座っている仕事なので生理との闘いも多少は楽に。ただ、大きなオフィスだったのでOLあるあるのオフィス内の冷えすぎに悶絶していましたが。

当時は今のように「エコ」という概念があまりなく(T_T)

28℃設定ではなく16℃設定!!みたいな感じでしたらかね。そりゃーもう、、、ひざ掛けは必須アイテムでした。

と、、そんな大型オフィス勤務から、部署が変わり今度は地方などを転々とする転勤族に。全国各地飛び回りました。

シズエはあちこち行ったのですが病院だけは変えないようにしていましたよ。実家の近くにある高校生の頃からお世話になっている婦人科で事情を話して鎮痛剤を多めに出してもらうようにして、検診は実家に帰るごとに受けるようにして・・・と。

ま、実家に帰る口実にもなりましたしね(笑)

ある程度年齢を重ねて、いっちょ前の社会人していると親に甘えにくくなってしまうものですから!

「病院行くから実家に帰る」きっとシズエ母も父も苦笑いしながら、受け入れてくれていたのかもしれませんね。。

そんな中、出会ったのがゴンザレス。(現:夫)

そう、職場恋愛です(〃▽〃)

数年付き合って結婚するわけですが、生理痛に関してはあまり協力的ではなく・・・放置プレイされますー

というかゴンザレス自身が具合の悪い時はほっておいてほしいタイプなので、それが一番だという考えの持ち主。

ま、確かに、アレコレやられるより放置プレイしてもらったほうが楽なときもある(笑)

でも、心配している言葉も掛けてもらえないので・・・泣きそうになることもシバシバ。

今となってはなんでコイツと結婚したのかわからん状態だし。

撲滅!!インナードライ倶楽部 しずえ

で、実はシズエ。事務員を始めてからすくすくと太る・・・

体重は48キロから50キロの間という健康的な体になれました♪

なので貧血で倒れることもほぼなく、生理痛に関しても痛みはあるものの出血が始まったら直ぐに鎮痛剤飲む大作戦であまり辛い思いをすることもなくなってきていました。

前回も本当に伝えたけど、体重は大切です。

最近は段々と「標準体重」が健康によい体重として紹介されるようになってきているので安心していますが・・・。

それでも、「標準体重」の他に「美容体重」「モデル体重」なんて呼ばれる体重設定があって、世の中の女の子は「モデル体重」を目指してダイエットをしているのを聞くとドキドキしてしまいます。

標準体重 美容体重 モデル体重

できれば、標準体重と美容体重の間が良いのでは?とシズエは思うのですが、自分が動きやすくて体の調子が良い体重があるはずですからそれを見つけ出すのがいいと思います。(※あくまでのシズエの見解ですよ!!あしからず。)

ちなみにシズエの現状体重も標準体重と美容体重の間です`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

それくらいが、貧血にもならなし生理痛もそんなに負担にならないと感じています。風邪もひきにくい体になるし、冷えも痩せていた頃よりも楽になる。

シズエ談ですが・・

でも、医学的にも証明されています!!体重と生理・生理痛はかなり深い関係にあります。

ですから、健康や美容のためにも女性らしくあるために、体重の管理はきちんとしましょうね!!

それから、シズエは生理日や体重の管理はルナルナを愛用しています(笑)テレビCMでも有名ですよね!

ガラケーしかない時代からずっとお世話になっていますよ。無料でアプリを利用できますし、有料版もあるので、、ま、良かったら。

生理を管理するアプリは沢山あるのでお気に入りのキャラなどを探してみるのもいいかも!です。

撲滅!!インナードライ倶楽部 かわきちゃん 「へぇ〜〜」 納得している様子

さてさて、少し話が飛んでしまいましたが、ゴンザレスと結婚して半年後に妊娠するのですが、シズエ流産してしまうんです。

こんな噂を聞いたことがないですか?

生理痛がひどい人は流産しやすいなんて。

シズエもそれを聞いたことがあったので恐れていたのですが、やっぱり・・・と思いました。ただシズエの場合もともと病気があるわけでもないので、、、色々悩んだこともありましたが、それも運命だったのだと思います。

ちなみに、噂の根源というか、、ちょっと調べてみました。

「生理痛がひどい人は流産しやすい」

これって本当なのか??

「子宮後屈」の場合生理痛が酷くなったり流産しやすいという事があります。

子宮後屈!?なんじゃそりゃ~!

本来子宮は骨盤の中央にあっておなか側に向かって傾いているのですが、子宮後屈の場合はこの逆。背中側に向かって傾いている状態や曲がっている状態を子宮後屈と言います。

女性の1~2割程度が当てはまり、体質と捉えられていて大きな傷みなどがなければ治療は必要ありません。

それから、生理痛が酷い場合、生活習慣が乱れている可能性があります。

生理痛の原因

生活習慣の乱れ=食生活の乱れ(ファーストフードや間食、偏った栄養等)で妊娠してもそれを続けることによって流産になってしまったり、生活習慣が乱れている事による弊害は多くありますから、それによっての流産も考えられます。

そのため生理痛が酷いと子宮内膜症や筋腫なども疑うことができるので、それによる流産・・・などなど。 諸説あります。

なので生理痛がひどい場合は、定期的に検査を受けたり妊娠を希望しているのであれば、一度検診を受けてみる等の対策をすると良いかもしれませんね。

シズエの場合、結婚する前まで検診も受けていたし、体に異常もなかったのですが、流産でした。

だから、「生理痛が酷い=流産」というわけでもないと思いますし、流産を経験した後にはシズエJr.が2人。元気な赤ちゃんが産まれてすくすくと育ちましたからね。

ただ、生理痛が酷い方は頭の片隅に赤ちゃんがほしいと思ったらまず検診。とおぼえておくと良いかもしれませんね!!

んでもって、シズエ衝撃的事実がっ!・・このあと、急展開するのですが(笑)

出産をすると生理痛が軽くなる!って知っていますか?

「えっ?!」 sexのことならお任せ! くぅちゃん 撲滅!!インナードライ倶楽部

これ、タダの噂ではなくてですね、事実なんです。

子宮口が狭いと生理痛って酷くなるんですね。経血の出口が狭いですからね・・・

でも出産をすると、子宮口を赤ちゃんが通って出てくるのですから広がります♪広がると経血の出口も以前よりも広くなるので生理痛が緩和されるということなのです!!

これ、シズエ妊娠中に雑誌で知って

「神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!」

と叫びました。(嘘)

それはそれはもう、、少しでもあの煩わしい生理痛を緩和できるならきっと陣痛も我慢できる!そう思っていました。

が、、しかし。

お腹の中の子供は逆子`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

ギリギリまで粘ったが、帝王切開決定。笑うしかない現実でした。

もう、、本当に与えられた運命は一生つきまとうものなのだと!!

本当に、、、ね?

ま、そのうち「シズエの爆笑!帝王切開体験談!!」も書きましょう(笑)

帝王切開って怖いもの?帝王切開して生まれてきた子供は我慢できない?

とかねー色々言われたし体験もしたけど(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

と、いうことで

妊娠出産によって生理痛は改善しなかった!!というのがシズエの体験。

ただ、シズエ友達のなかでは普通分娩を経て生理痛が改善されたというママもいるので!希望は捨てないでくださいね。

ちなみに、2人の子供を出産しましたが、どちらも帝王切開でしたー!アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ

そして、現状。

シズエ生理痛は改善されず。

実家から離れた遠方への嫁入り(?)ともあって、新しい土地で婦人科を探しお世話になりつつ生活しております。生理痛はまた酷くなってきていたりして、悩まされています。

特に、子供が小さい時の生理痛には本当に悩まされました。

「お母さん、お母さん」とかまってほしいちゃんなので、生理痛で死にそうになっていても、気合いを入れて遊び相手になります。

ただ、上手くコントロールしてお家でカルタとか、、控えめな遊びにしていましたが(笑)

公園遊び付き合うのは至難の業ですね。

ゴンザレス(夫)は自分の遊びに忙しいので、子どもたちの面倒を見るというカルチャーがなく(T_T)

お風呂も大変でした・・・

2日目、3日目はほとんど子供たちも洗わずに、湯船にぶち込むだけ!

シズエは服を着たまま子供たちに石鹸を塗りつけて流して、入れる!

そして、お風呂の前で座り込んで眺める・・・なんと時間のムダ。。

2日目、3日目はタンポンを入れることさえも辛くて、、お風呂なんて無理でしたからねー

経血をたらしながら子供たちとお風呂も厳しい物がありますしね。。

食事も痛さに絶えて台所に立って・・・あまりの痛さに吐きながら食事を作るという。。

子供が小さいうちは本当に、苦労の連続でしたが、、母親強し!!

どうにかなるものです(笑)

その時は辛くてゴンザレスとの決別の日を迎えようと思ったこともありましたが、レトルト食品を上手に使ったり、DVDやママ友を頼るなどなど、旦那が役に立たたくても(?)回避方法は多くあります。

子育てをしている親らしからぬ発言ですが、ある程度大きくなったら大人と同じものを食べるじゃないですか。だから3歳ぐらいになった時は生理痛が酷いと夕食をコンビニのお弁当やおにぎりで回避したんですよ!

シズエの家はコンビニが歩いて30秒の所にあるので本当に助けてもらっています。

子育ても慣れてくると、上手に手を抜いて生理痛に対処出来るようになります。

というか、一番のネックが食事ですよね・・・w ということで。

シズエ流、生理痛時の食事用意回避方法

  • レトルト食品は常備させておくと便利
  • 冷凍ご飯やレトルトのご飯も常備
  • 生理の時は災害の日!簡単に作れるものだけで避難生活を体験!と言い訳w
  • コンビニのお弁当をお皿にのせるだけで違う!
  • 旦那の食事は思い切って無視!

と、、こんな感じ。

たかが、生理痛の酷い2~3日、お料理サボったてイイって開き直るのも大切だし、コンビニのお弁当やお惣菜も美味しいし、栄養のことも考えられているから煮物や魚もあるし。

ってか、、まじで。今思えばゴンザレスの役立たずぶりは天下一品でしたね。(今もか)

ま、子供が大きくなるに連れて、色々とわかってきてくれるしお手伝いもできるようになるから、それまでは母親パワーを信じるしかない!

そして旦那はしつけ次第で役立たずから変身してくれることも。

最近は夕食をつくってくれたり、お弁当を買ってきてくれたり。お風呂掃除やお布団も敷いてくれますよ(笑)嫌な顔しているけど、、、

でもゴンザレスが風邪で辛い時はシズエはできる限りの事をするようにするから、お互い様。

っていうのがいつの間にか生まれてきたのかもしれませんね。

夫婦だからこそ、できる生理痛改善や対策もあると思いますよ。

シズエとゴンザレスのように、長い時間をかけないで向かい合って生理痛について話し合う時間を作ってもらいたいです。

変な話、女性は男性が股間を蹴り上げられた時の痛みはわからないですよね。一生かけてもわからない痛みでしょうし。

男性は女性の生理痛の痛みがわからない。同じようなものだと思います。

だからこそ、生理痛が酷い時にはどうしてほしいのか。を伝え、理解してもらいましょう。

シズエがまずゴンザレスに伝えたのはお風呂掃除。生理痛の時のお風呂掃除が苦痛だったので、お願いしました。

「生理痛が酷いと湯船をまたいで屈んで洗うのが大変だし、冷えるから生理の時はお風呂掃除お願いね」とね・・・。

2年以上言い続けてやっと自分からやってくれるようになったんですよ。

それまでは

  • シズエ:「お風呂掃除お願いしても良い?」
  • ゴンザレス:「はぁーーーー。」とキレながらやる。
  • シズエ:逆ギレもしくは泣くww

とね。コレばっかりは夫婦間のことだから、いろんな状況や考えの男性がいるから、なんとも言えないけど、二人で乗り越える試練だと思うことも大切。

ゴンザレスの様になかなか受け入れられない男性もいるし、仕事などの都合でどうしても夕食の用意を手伝ってあげられないとか、しょっぱなから協力的!!なんて男性もいると思います!

学生時代からのシリーズを読んでもらった方はわかると思うのですが、生理痛は周りの協力や理解が大切だと思います。はい。。

関連記事 「【苦しかった生理痛】中学生〜高校生までのエピソード。」

それから、それから、、最近はPMSに悩まされています。

ノボセや吐き気、頭痛に、情緒不安定。乳房のはりがかなり酷い時には、ゴンザレスに揉んで~~~って言ったら、「ヤダ」だって・・・w

PMSの症状は200種類以上あって、人それぞれ。

イライラがとまらなかったり、涙もろくなったり、眠い・・・などなど。

シズエもその都度、症状が異なるのですが、ここ最近は吐き気とイライラで大変。自分でも手を付けられない状態になっています。

ゴンザレスにも当たってしまって(笑)

でもゴンザレスは大人なので黙って聞いいていてくれます。。でも、黙って聞かれるのにイラッとするんですよね。なにか言ってよ!って。

んで何か言われると怒る・・・

ゴンザレスも呆れています。

するとパチンコに出かけるゴンザレスw

かわきちゃん 撲山滅子 撲滅!!インナードライ倶楽部 ・・なんでパチンコ

撲滅!!インナードライ倶楽部 シズエ 必死

そんな感じで解決策もなかなか見つからずのままなので、病院に行ったらまたここでご報告をしたいなーと思います♪

ぜひぜひ、ご覧あれ~^^

【追記】PMSが辛すぎて病院に行ったら、別の病気だった乙

やっほ♪

シズエちゃんです。

ここまで生理痛の話をツラツラと学生時代の話や職場、結婚後、そして現在。

と紹介していきました。

しずえと生理痛の遍歴
 
学生時代編「【苦しかった生理痛】中学生〜高校生までのエピソード。
 
社会人編「社会人になってからの生理痛。〜苦しみと優しさ〜

んで、現在。

シズエはPMSの症状に苦しんでおります。とお伝えし、、あれから病院に行ってきましたw

そして、思わぬ展開を迎えたシズエ。今日は、そんなお話をしたいと思います。

今回のテーマはコレ!!

「「PMSだと思っていたら、別の病気だった!乙!!」」

でいきましょう!!

まず、シズエの最近の症状をおさらい。

    生理前に起こる体の症状

     
  • ノボセ
  •  
  • 吐き気
  •  
  • 頭痛
  •  
  • イライラ
  •  
  • 眠気

などなど。その時によって症状が違う。。

というタダのわがまま病じゃねぇの?なんていう感じ。

 撲山滅子 撲滅!!インナードライ倶楽部 口コミ そんなことはないっ。だんじて・・ない!

撲山滅子 撲滅!!インナードライ倶楽部 ふきだし うん、普通に辛いです。

そんでもって、生理が来ると激痛。

そして生理の時にあるあるの塊が多くなってきて、量も増えてきたような・・・。とな。

ちなみに、生理の時のアノ塊。

シズエ母の子宮筋腫のお話の中でも紹介していますが、ちょっとココでも紹介。

生理の時にドロっとした血の塊のようなモノが出ることがありますよね。

この正体は経血や子宮内膜の組織の一部。

量や大きさなどが異常でなければ特に問題ないとされていてます。

    大きさと量の目安

  • 大きさの目安⇒5ミリ~7ミリ程度であれば問題ない(諸説あり)
  • 塊の量⇒生理開始から2日目、3日目を過ぎても何度も出る場合は注意(諸説あり)

 シズエ 撲滅!!インナードライ倶楽部 口コミ ↑個人差もあるし、あくまで目安ですからね!心配があるのなら、病院にいって相談しましょう!!

んなわけで、生理痛の時に飲む鎮痛剤(ロキソニン)も無くなってしまったので、病院に行くか、、そんでついでに相談もしよーっと♪

どうせPMSとか若年性更年期障害だろうなー。どっちかな~^^

なんて気軽に行ったんです。

総合病院なので待つ、、ひたすら待つ。暇なので愛読書を一冊。「しみけん」というAV男優さんが書いた著書。

・・・AV男優の著書を人目も気にせず、婦人科の前で爆読するババアを見かけていたらそれはきっとシズエです。

しみけんさんの本は面白いので興味がある方は是非っ  (`ω´)グフフ

AV男優しみけん光り輝くクズでありたい [ しみけん ]

価格:1,404円

んで、呼ばれる「シズエさん~」とな。

久しぶりに行った婦人科。なんと約1年ぶりだった!!

先生も「鎮痛剤無くなったの~?」なんてノリ♪

「はい~」なんて言いつつ、シズエの体の調子を相談。「生理前に頭痛とかさ~ヤバイんですよ・・・」と。

 シズエ 撲滅!!インナードライ倶楽部 口コミ ちゃんともっと細かく症状の説明をしていますよ!

う~~ん。

「とりあえず、久しぶりだし、内診してみよっか?!」

デタ━━━゚(∀)゚━━━!!

婦人科の内診。苦手な方多いですよね。シズエも久しぶりの内診。

婦人科の内診は苦手な人が多いですよね。シズエも好き好んでやってもらうことはないのですが、、というか好きって方も少ないか。

シズエ、内診は今日はないよなーなんて思って行ったので、ジーパンにガードルという脱ぐのが面倒な服で行ってしまって失敗(;_;)

 シズエ 撲滅!!インナードライ倶楽部 口コミ 婦人科に行くときはなるべく脱ぎやすい格好で行くのがベストですよっ!!

マキシスカートなんかはウエストがゴムになっているので脱ぎ着もし易いですし、パパっと用意がし易いです。

あ、シズエ。内診のついでに、子宮ガン検診も受けておく?と先生に聞かれて。お願いしました。

結果は後日なのでそのへんもまた、お話をさせてくださいね。

はい。ここで婦人科内診のお話を少ししましょうかね♪

まず、内診台。それはもう、あれですよ。おまたパッカーンってし易い状態の。。あれです。

最近の内診台は可愛らしいピンクのイスの状態になっている検診台と呼ばれるのが一般的の様子ですね。

最初はイスに座って待ちます。そんでもって自動でイスが動いて、お産の時の体勢と言ったら良いのかな。

おまたパッカーンのポーズになります。

これ、メチャクチャいいww

とシズエは思う。

シズエが若かりし頃は自動なんていうものはなくですねwあの、診察台、、昔のタイプのもの「旧式診察台!」は自分から足を載せて、おまたパッカーンの状態になるんですよねー。

ダークグリーンの診察台で、、初めて見た時は衝撃的でしたし、今でも脳裏に焼き付いています。しかも、当時は処女w いや、今も、、、(嘘)

だから、内診ってもう、え?ぇぇぇぇ?って感じでw

ま、元々、水泳を長く続けていたシズエはタンポンを使うことも早かったので、入れる(表現が卑猥ですみません)事に対しての抵抗もなかったし、生理痛が楽になるのならの一心でしたからね、、

あまり気にしなかったのですが、婦人科内診は色んな思いでイヤな方も多いと思います。

ちなみに、最近は処女であることを伝えると、内診をエコーに変えてくれたり、内診を行う際に使用する「クスコ」と呼ばれる器具(クスコを入れて入り口の状態を確認したり検診する道具)を小さいものにするなど、処女膜を保護してくれたり、体に負担のかからない方法で診察してくれる場合もあります。(病状によるのでなんともいえませんが)

撲滅!!インナードライ倶楽部 かわきちゃん 「ふむふむ」 納得している様子

性的な乱暴やDVなどで大きな抵抗があるとか、処女だし、、、元カレや旦那に性器の形や色でからかわれた経験があるから・・・前に婦人科を受診して嫌な思いをした、、、

などなど。女性特有の悩みや経験で内診は、、と思う方はたくさん居ます。

でも、それは乗り越えてもらいたい。っていうのがシズエの願いです。

なぜなら、自分自身の体のためですから。

ちなみに内診をしないとできない事が沢山あります。

  • オリモノの異常(カンジダ膣炎等)の診断・治療
  • 排卵の診断
  • 不正出血の診断
  • 子宮頚管ポリープの診断・治療
  • 外陰部の異常(尖圭コンジローマ等)の診断
  • 子宮癌検診
  • 妊娠初期の診断

とな。

んでもって、不正出血や癌は早期発見で完治する場合は多くありますし、症状を悪化させないためにできることってたくさんあります。

嫌な思いをした婦人科以外にも多くのお医者様がいます。

また婦人科を受信する時はインターネットの口コミ掲示板やSNSを参考にするのもいいですし、女性専用の掲示板などの利用で、よい婦人科を見つけ出すこともできます。

それから、元カレや旦那に言われた言葉や乱暴やDV、、大きな心の壁になってしまいますが、それと命に関わるかもしれない体の事。よく天秤にかけて考えてみましょう。

事を大きくする必要はありませんが症状を放置しておいて死んでしまっては何の意味もないですから、勇気をもって婦人科へ行く!ということはとても大切だと思います。

そしてですね。

シズエが思うのは母親の力は大きいと思います。

母親が婦人科に連れて行ってくれなかったら、きっとシズエは今と違う見方で婦人科と接していたと思います。

シズエも娘のいる一応母親なわけですが、なるべく婦人科は婦人科。

彼氏や旦那に見せるアソコとは違うアソコを見せているのだ。婦人科は内科に行って診察してもらうのと同じ。耳鼻科に行けば耳の穴や鼻の穴。歯科にいけば口を開けるのと一緒。そう教えています。

婦人科に対する抵抗を少しでも子供のうちから減らしておく。というのは大切な母親の愛情だと、シズエの経験上思います。はい。

さて、そんな婦人科の内診については、、ここまでにしましょう。

内診を終えてガードルとジーパンを焦って履いて先生の元へ。

先生は「子宮が大きくなっているねー」と。

「わーい(^o^)大きくなった~ぁ」と喜ぶシズエ、、、んなわけないが。

大きくなる???成長は喜ばしいことであるが、この年齢で成長は期待できん。

「子宮腺筋症の始まりだな。。」と?

「へ?しきゅうせん??ぁあ??」と。。シズエ。

初めて聞く病名でした。

子宮筋腫とか子宮内膜症あたりだったら一度は耳にしたことがある病気。

はい。

シズエは「子宮腺筋症(しきゅうせんきんしょう)」という何とも。。

はじめは死ぬのか?シズエ、死ぬのか?そんな病気しらん。と思いましたが、まーそうでもない。

一言で言うと、子宮腺筋症は子宮の内膜に似た組織が子宮の筋層内にできる病気。

シズエの場合症状は生理痛が主で、その他の症状も子宮腺筋症によるものと。シズエの場合、子宮腺筋症気味というか初期段階なので鎮痛剤を使いながら、経過観察という事になりました。

ちなみに、PMSに似た症状ということで、それも多少合わせてあるのかもしれない。漢方薬やイライラがひどい場合は安定剤を処方することもできるけど、、、といわれたのですが、漢方薬の金額の高さと安定剤への抵抗もあり、とりあえず上手にストレス解消したり、運動したりして体の様子を見ましょう!!

という事になっていますんだw

・・・ww

そう、PMSや若年性更年期障害だと思って婦人科受診したら子宮腺筋症だったというお話。なんとも、まぁ。シズエらしいというか。なんというか。

んでもね、シズエめっちゃ元気なんですよ!本当に。なので前向きに色々と生理や病気とお付き合いしていこうと思っています。

そしてそして。本当に、真面目に。

婦人科はなるべく受診するようにしたほうが良いです。

特にPMSや更年期障害って症状が人それぞれでなん通りのもの症状がインターネット上で紹介されているから、自分の症状が「ドレか」に当てはまりやすいモノだと思います。んで蓋を開けてみたらシズエは「子宮腺筋症」だったと。

子宮腺筋症は症状が重たくなると病巣が子宮全体に広がり子宮全摘手術を行わないといけなくなる可能性もあるんです。

また、30代後半の女性にみられる病気だったのですが最近は20代の女性もかかる病気のひとつともなってきているそうです。

子宮全摘手術してしまえば妊娠はできなくなってしまいます。

子宮腺筋症は早期発見することで色んな対処方法ができるから、PMSかも、、若年性更年期障害かも、、インターネットでみた症状と同じだし!!と自己判断せず、病院に行くことが大切なんだ!と身をもって実感した次第です。

シズエの他にも、、有名人で子宮疾患の経験や闘病をしている方は多くいます!

  • 松浦亜弥さん・・・子宮内膜症
  • 大黒摩季さん・・・子宮腺筋症、左卵巣嚢腫、子宮内膜症、子宮筋腫も併発
  • 中田クルミさん・・・卵巣嚢腫(ブログでも紹介あります。)

さぁ!!!お化け屋敷に入るつもりで!?

絶対にクサイであろう、靴下のニオイをかぐつもりで!?

婦人科にGO!!!

※この情報は、あくまで個人の感想・解釈によるものです。

インナードライ

あなたが、好きかもしれないお話。

おすすめコスメ

このサイトを作った人

こんにちは!私はこのサイトを作っている撲山滅子(ぼくやまめつこ)というアラサー女子です。私自身がもともと超絶インナードライ肌で「なんとかしたいっ」と徹底的にスキンケア論を調べたり、評判の良い化粧品を試して感じたことをネット上にあげたのがこのサイトの始まりで、それをお友達のかわきちゃんがテコ入れしてくれて今に至っています。悩める女の子の解決の糸口が見つかるサイトを目指して日々もくもくと更新中です!
もっと詳しく知りたい方はコチラ。

上まで戻る