インナードライに悩むアラサー女子の肌質改善を全力で応援するサイトです!

今話題の布ナプキンって??メリット・デメリット

[記事公開日]2016.08.22
[最終更新日]2024.02.3

インナードライ 布ナプキン

[この記事にはPRが含まれます]

今話題の布ナプキン。取り扱いショップも増えてきて柄や色・形も豊富で楽しいですよね。しかも初めてセットには漬け置き用のバケツと専用洗剤をプレゼントしてくれるショップまであったりして、手軽に挑戦しやすくなっています。

でもその一方で「布ナプキンにはまだ抵抗を感じている人が多い」という事実も垣間見えます。

というのも、約300人の女性を対象にした某アンケートでは「布ナプキンを知らない人」は全体の10%程度で、半数以上の女性が「布ナプキンを知っている人」という結果が。

疑問 インナードライ 布ナプキン

そして、その中でも「実際に布ナプキンを利用している人」は20%に留まっているのです。しかも5%は「一度使ったことはあるけれど、利用をやめた人」となり、残りは「使ったことがない人」です。

つまり「認知度は高いけど利用率は低い」と。

では、認知度が高いのに対してなかなか購入までに至らない理由は果てしてどこにあるのでしょう?「聞きにくいけど興味津々」今回はそんな女性のために、布ナプキンのメリットとデメリットをまとめてみました。

実際、布ナプキンって洗濯はちょっと大変だけど、その分、使うといいことも沢山あるんですよっ^^

「布ナプキンってよくわからないし、洗うの大変そう・・・」なんて曖昧なイメージのまま決めつけるのは勿体ない!布ナプキンを使うことの、メリット・デメリットを比較しながら、使ってみるかどうか考えてみましょう。

布ナプキンのデメリット

経済的でお肌や体に優しい布ナプキンなのですが、まずはデメリットをしっかりチェックしておきましょう!

1,洗うのが面倒

殆どの女性が洗うことが面倒で手を出さないと言っても過言ではないです。漬け置き洗いをしてその後洗濯機でという時点で「家族の目もあるし、場所も・・」と足踏みをしてしまうのですね。

2,初めての場合はコスパが・・・

月経期間を全て布ナプキンで賄いたい!と考えた場合、おおよそですが、布ナプキンを買い揃えるのに1万円以上の費用がかかります。

3,乾きにくい

布を何枚にも重ねて作られている商品が多いので、乾きにくいのも特徴です。できれば日光をサンサンと浴びるように乾かしたいですが外からの目も気になるトコロ。また洗濯物が乾きにくい梅雨などの時期は雑菌も気になります。

5,血液であることを忘れてはいけない

本来、血液の取り扱いは病院でもシビアに行われています。血液が付着したガーゼなどは医療廃棄物として処理されています。あまりシビアになりすぎるもの日常生活に支障があると思いますが、あくまでも血液である。ということは忘れないで処理をするようにしましょう!

布ナプキンを使うメリットって何??

ではでは逆に、布ナプキンを使うメリットは何なのでしょう?

「布ナプキン=繰り返し使えるから経済的」という印象が強いですが、実はそれ以外にもたくさんのメリットのある布ナプキン。

ここではそんな布ナプキンのメリットをご紹介していきましょう〜^^

滅子 ご紹介 布ナプキン 私も布ナプキンを愛用しているので、実際に使った感想も交えてお届けしていきます^^

1,ムレやかゆみ・かぶれの緩和

布ナプキンはほとんどのメーカーがコットンを使って製造しています。コレに対し紙ナプキンは不織布を使っているので、コットンよりもお肌に負担がかかりやすくなるのです。

それで布ナプキンにすると、肌への負担が少なくなり、ムレやかゆみ・かぶれが緩和される訳ですね。

滅子 ご紹介 布ナプキン 布ナプキンには、紙ナプキンにありがちなカサつき感がないので、お肌がしっとり潤うんです^^

2,独特のニオイの緩和

実は経血は無臭なのを知っていますか?じゃあ、生理時のあの独特のニオイの原因は何なのでしょう?

それは、紙ナプキンに含まれる化学物質の石油原料と高分子吸収材が経血と混ざり発生してしまうニオイなんです!また、ムレによる雑菌の繁殖もニオイの原因になります。

その点、布ナプキンだとムレは緩和されるし、紙ナプキンの様に化学物質を使わないからニオイの軽減にもなるのです!

滅子 ご紹介 布ナプキン コレ本当です!布ナプキンをつけている時は、臭いが気になったことってほとんどありません。

3,生理痛・排卵痛の緩和

紙ナプキンには吸水作用のある化学物質が使われています。肌に直接触れるので、膣からこの化学物質が入り子宮の機能がうまくいかず、生理痛が起こってしまう場合があります。また、子宮内膜症等の病気にもつながってしまう可能性も。

これらの毒素を含まない布ナプキンを使用することで、子宮の機能を正常化し生理痛や排卵痛の緩和をしてくれます。

滅子 ご紹介 布ナプキン 生理痛は・・心なしか和らいでいる感じはありますが、劇的な変化はありません。体質でかなり違うのでは・・と思いますね。

4,冷え性改善

紙ナプキンは水分を吸収するための高分子吸収体ポリマーを使用しているのですが、それって実は熱冷ましに使われている成分と同じ!だから水分が加わると体が冷えてしまうのです。でも布ナプキンなら心配いらず。

しかも布ナプキンは子宮を包み込んで体を温める作用があるから、冷えの改善まで期待できちゃうのです^^

滅子 ご紹介 布ナプキン 優しく包み込まれている感覚があるので、安心感が違います!上の説明どおりホカホカ感もありますよ^^

それ以外にも、布ナプキンを使ってから体重が減ってダイエットに成功した!生理が来るのが楽しみになった!生理がない日でもおりもの用の布ナプキンを使って体を温めている等・・・使いはじめるとやみつきになる女性も多くいます。

滅子 ご紹介 布ナプキン 私も、おりものシートの代わりに使うことが多いです!洗濯の負担も少ないので続けやすいですよ!

布ナプキンの使用についてのまとめ

布ナプキンについては多くの情報があります。

強くオススメしている方もいる一方、あまりオススメはしない方もいます。

「洗って繰り返し使うのは不衛生」という布ナプキン反対派、逆に「紙ナプキンに入っている成分が危険」という布ナプキン賛成派などなど。

個人的な意見としては、経血量の多い1~3日目までは紙ナプキン。出血量が減ってきた頃に、布ナプキンを使うのがおすすめです。私自身は、今は子供が小さく毎日の洗濯物が多い時期なので、子育てがひと段落してから本格的に使おうと思っています^^

ワンポイント

【滅子は布ナプキン愛用派】

布ナプキンを使うと、生理の臭いやおりものの臭いがかなり軽減されるので「おりものシートを使っても臭いが気になる」という悩みを抱えた女子にもオススメです^^

現在、多くの生理用品が販売されています。色や柄もとっても可愛いらしいものが増えているから、選ぶのも楽しいですよね。

女性ならではの体のサイクルを楽しみ、快適に過ごせる方法としての布ナプキン、いかがでしょう。

憂鬱になりがちな生理の日が、今よりもっと楽しくなるかもしれませんよ^^

※この情報は、あくまで個人の感想・解釈によるものです。

インナードライ

あなたが、好きかもしれないお話。

おすすめコスメ

このサイトを作った人

こんにちは!私はこのサイトを作っている撲山滅子(ぼくやまめつこ)というアラサー女子です。私自身がもともと超絶インナードライ肌で「なんとかしたいっ」と徹底的にスキンケア論を調べたり、評判の良い化粧品を試して感じたことをネット上にあげたのがこのサイトの始まりで、それをお友達のかわきちゃんがテコ入れしてくれて今に至っています。悩める女の子の解決の糸口が見つかるサイトを目指して日々もくもくと更新中です!
もっと詳しく知りたい方はコチラ。

上まで戻る